サステナビリティシティと健康

サステナビリティシティと健康

■開催日時:2023年7月14日(金) 14:30~17:00
■開催場所:おおさかATCグリーンエコププラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)  および Zoom
■定員:会場 60名・Zoom 500名
■参加費:無料
■プログラム:
「大気汚染と気候変動による健康影響」
兵庫医科大学 公衆衛生学講座 教授 島正之 氏

「大気環境の時空間分布推定手法」
大阪大学 工学研究科 教授 近藤明 氏

「スーパーシティと気象予測」
大阪ガス株式会社 エネルギー技術研究所 エグゼクティブフェロー 西村浩一 氏

「青空照明®の人に対する効果について」
三菱電機(株)先端技術総合研究所 主席研究員 山田旭洋 氏

■内容
パリ協定では、世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて 2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑えることが決定されました。この気候変動を抑制するためには、二酸化炭素の削減だけでなく、メタン、対流圏オゾン、ブラックカーボン、硫酸塩などの健康に悪影響をもつ短寿命気候汚染物質の削減も必要とされています。
今回の講演会では、サステナビリティシティと健康について、兵庫医科大学の島正之先生、大阪大学の近藤明先生や各企業の優れた先進事例や動向を発表いただくことにより、その意識の浸透と推進活性化を図ることを目的として本講演会を開催いたします。

■主催:
大阪大学ASEANキャンパス大気とプラネタリーヘルス共創フォーラム
(一社)建築設備技術者協会近畿支部(予定)
おおさかATCグリーンエコプラザ(予定)
NPO法人エコデザインネットワーク
■共催:大阪グリーン購入ネットワーク(予定)

■お申込
ホームページの申込フォームからお申込み下さい。こちらをクリック

2023年4月1日

見学会「SINKO AIR DESIGN STUDIO」

見学会「SINKO AIR DESIGN STUDIO」

このたび、SINKO AIR DESIGN STUDIOの見学会を企画しました。空調機メーカーの旧施設を建て替えて、ショールームと事務所機能を併せ持った展示・交流拠点として2020年3月に竣工しました。「全館を通して空調が学べる・体感できる空間創り」をコンセプトに、空調機の魅力に合わせて事業や想いを社会に発信できる建築を目指しました。室内各所には、空調設備を「見て・感じて・触れる」ことができるように様々な工夫が凝らされています。ショールームでは、一般的に隠蔽される設備配管やダクトを見せる計画とし、系統ごとの色分けや、流れを可視化しています。ショールーム内の空調体感ルームでは、様々な空気質を実際に体感することができます。オフィスでは、冷媒自然循環システムを用いたデスク一体型パーソナル空調も体感することが可能です。

主  催  NPO法人エコデザインネットワーク、一般社団法人建築設備技術者協会近畿支部        
共  催  大阪グリーン購入ネットワーク

日  時  令和5年7月7日(金) 
第1部 13時~15時
第2部 15時15分~17時15分

場  所  「SINKO AIR DESIGN STUDIO」大阪府寝屋川市宇谷町11-13 
(現地集合、現地解散の予定です。)
定  員  各回 15名(先着順で定員になり次第締め切り。)
参加費   会員無料 一般2,000円(当日、受付にて参加証とともに徴収)

申込方法  
ホームページの申込フォームからお申込み下さい。こちらをクリック

2023年3月10日

エコハウス提案会

エコハウス提案会

■開催日時:2023年3月17日(金)13:30~16:30
■開催場所:おおさかATCグリーンエコププラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)  および Zoom
■定員:会場 50名・Zoom 100名
■参加費:無料
■プログラム:
13:30~14:40 
講演1.「断熱・省エネ・創エネの恩恵を全ての人に
~新築でも改修でも、みんなに快適・安心な暮らしを届ける方法を考えよう~」
講師:東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授 前 真之 氏

14:40~15:30 参加企業プレゼンタイム(1社あたり約3分)

15:40~16:30 講演2.「エコハウス・エコリフォームの新常識
~知っておくべきこと&最新事情~」
講師:新建新聞社 代表取締役社長 三浦祐成 氏

※セミナー終了後に名刺交換会がございます。

■内容
住宅の省エネ対策や温熱環境研究の第一人者、東京大学大学院の前真之准教授のここでしか聞けない講演と、新建新聞社の三浦社長からエコハウスについてご講演いただきます。
また、住まいの省エネに関する企業がエコハウスに関する商品・サンプルなどをプレゼンし、マッチングの場を会場とオンラインで提供します。皆様ふるってご参加ください。

■お申込
申込方法  ホームページの申込フォームからお申込み下さい。こちらをクリック

2023年2月1日

脱炭素に使える補助金・税制優遇制度セミナー

脱炭素に使える補助金・税制優遇制度セミナー
~大企業も適用可能なカーボンニュートラル投資促進税制も解説~

■開催日時:2023年3月3日(金)15:00~16:15
■開催場所:おおさかATCグリーンエコププラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)  および Zoom
■定員:会場 50名・Zoom 100名
■参加費:無料
■プログラム:
15:00~16:15
・『脱炭素』に使える補助金(太陽光発電、ZEBなど)
・『カーボンニュートラルに向けた投資促進税制』の概要
・『中小企業経営強化税制』の概要
・金利優遇のある『サステナブル・ファイナンス』とは など
※セミナー内容は、一部変更する可能性がございます。予めご了承ください。
講師:公認会計士 /(株)文化資本創研 代表取締役社長 小林 孝嗣 氏

※セミナー終了後に名刺交換会がございます。

■内容
カーボンニュートラル対応は、企業の喫緊の課題ですが、投資負担がボトルネックとなるケースも多いです。
実は、脱炭素に係る補助金・税制を駆使すれば、投資額を最大7割圧縮できるケースもあります。
また、カーボンニュートラルに向けた投資促進税制(税額控除最大10%)は、投資対象上限は500億円と財務インパクトも非常に大きいです。
そこで、本セミナーでは、京都大学など様々な大学の教授陣と連携する産学連携会社(㈱文化資本創研 脱炭素経営促進ネットワーク (環境省) 支援会員)で企業の脱炭素・SDGs経営を支援する公認会計士が、脱炭素などに使える補助金・税額優遇制度(カーボンニュートラルに向けた投資促進税制含む)などを紹介します。

■お申込
申込方法  ホームページの申込フォームからお申込み下さい。こちらをクリック

2023年2月1日

2050年カーボンニュートラルに向けた最新動向!

2050年カーボンニュートラルに向けた最新動向!
~企業経営から見るカーボンニュートラルとは~

■開催日時:2023年2月17日(金)14:00~16:00
■開催場所:おおさかATCグリーンエコププラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)  および Zoom
■定員:会場 50名・Zoom 100名
■参加費:無料
■プログラム:
14:00~14:05 オープニング
14:05~14:35【講演】
2050年カーボンニュートラルに向けた最新動向!~企業経営から見るカーボンニュートラルとは~
講師:経済産業省 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 新エネルギー推進室長 日村 健二 氏

14:35~14:55【講演】
「CO2排出量の見える化の重要性」について
講師:一般社団法人OSAKAゼロカーボンファウンデーション 代表理事 田中 靖訓 氏

14:55~15:15【講演】
SHIMADZUカーボンニュートラルソリューション ~脱炭素社会の実現に向けて~
講師:株式会社 島津製作所 環境経営統括室 室長 竹内 慎司 氏

15:15~15:35【講演】
大阪・関西万博に向けたDTS(Decarbonising Tourism System)による観光業界の脱炭素の取組
講師:東武トップツアーズ株式会社 取締役 執行役員 濱崎 真一 氏

15:35~15:40 クロージング
15:40~16:00 名刺交換会

■内容
2020年10月に宣言した「2050年カーボンニュートラル」の達成に向け、この2年間、日本はグリーン成長戦略をはじめとする長期戦略や新たなエネルギー政策に基づき、その実現に向けて積極的にその取組を進めてきました。また、本来の日本の強みである産業競争力を維持・強化する中でカーボンニュートラルを実現するためには、大企業のみならず中堅・中小企業も含めたサプライチェーン全体での取組が不可欠です。
今回のセミナーでは、経済産業省近畿経済産業局の日村室長をお迎えし、「2050年カーボンニュートラルに向けた最新動向!~企業経営から見るカーボンニュートラルとは~」と、脱炭素化社会実現における先導的な役割を果たしていくことを目的に
2021年に設立されたOSAKAゼロカーボンファウンデーションの田中代表理事に「CO2排出量の見える化の重要性」についてご講演いただきます。また、島津製作所様、東武トップツアーズ様より、企業の取組みについて、ご講演いただきます。

■お申込
申込方法  ホームページの申込フォームからお申込み下さい。こちらをクリック

2023年1月10日

「脱炭素経営」に伴う”グリーンウォッシュ”

「脱炭素経営」に伴う”グリーンウォッシュ”

■開催日時:2023年1月20日(金)14:00~15:30
■開催場所:おおさかATCグリーンエコププラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)  および Zoom
■定員:会場 50名・Zoom 100名
■参加費:無料
■プログラム:
SARAYAの実践する「SDGsビジネス」
サラヤ株式会社 コミュニケーション本部 取締役本部長 代島裕世

「グリーンウォッシュ」の事例と「環境」対応の本質とは
公認会計士/株式会社文化資本創研 代表取締役社長 小林孝嗣
■内容
「環境」への取組みを「企業文化」に融合することで成長し続ける企業も増えてきており、「環境」を軸に企業業績が二極化しつつあります。
一方で、実態が伴わない環境の取組み、すなわち「グリーンウォッシュ」により、世界では不買行動や政府からの違法認定を受けるケースが急増しています。
そこで、今回は、過去の事例などをもとに「グリーンウォッシュ」について学ぶことにより、SDGs時代に求められる「環境」への取組みの本質を紐解きます。
その上で、創業当時より「環境経営」を実践され成長し続けるサラヤ株式会社の代島取締役本部長にご登壇頂き、“「環境経営」を「企業文化」として浸透させるカギ”、“具体的な実践事例”や“2030年SDGs達成に向けて企業に求められる環境対応”などをご紹介頂きます。

■お申込
申込方法  ホームページの申込フォームからお申込み下さい。こちらをクリック

2022年12月21日

見学会「大和ハウスグループ みらい価値共創センター」

子どもたちから大人まで、あらゆる世代が共に学び、考え、成長する場。みらいの価値を共創する人財(みらい価値共創人財)を社会と共に育む場。それがみらい価値共創センターです。
多様な人々が集まり議論・発表を通じて新しい価値を生みだす場所、生態系のように人々が影響しあい成長する場所であることから、施設コンセプトを「森の会所」、立場を超え、人が出会い、交流する場所としました。
企画設計から実施設計、そして生産・施工・建物維持管理にわたり一気通貫でBIMを活用しています。
 同時にSDGsを見据え、3つの国際認証LEED・WELL・SITESと2つの国内認証BELS・JHEPを取得しています。
 これを機会に関係各位の多数のご参加をお願い申し上げます。

主  催  NPO法人エコデザインネットワーク、(一社)建築設備技術者協会近畿支部、
      大阪グリーン購入ネットワーク            

日  時  令和4年12月14日(水) 15時00分~16時30分
場  所  「大和ハウスグループ みらい価値共創センター」
       奈良県奈良市西九条町4丁目1-1(現地集合、現地解散の予定です。)
定  員  30名
参加費   無料
申込方法  ホームページの申込フォームからお申込み下さい。こちらをクリック

2022年11月16日

SDGsビジネスチャンス~企業価値を高めるSDGs~

SDGsビジネスチャンス ~企業価値を高めるSDGs~

■開催日時:2022年12月6日(火)13:40~16:30
■開催場所:おおさかATCグリーンエコププラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)  および Zoom
■定員:会場 60名・Zoom 200名
■参加費:無料

■プログラム:
13:20~14:20
基調講演「企業価値を高めるSDGs」
東京大学 人工物工学研究センター 教授 梅田靖

14:20~16:30
SDGsの取り組み事例
講演①エコリカのSDGsの取り組み
「「もったいない」を事業へ~環境に配慮した製品づくり~」
株式会社エコリカ 営業企画 松田憲昌

講演②スーパーホテルのSDGsの取り組み
「お客様と共に取り組む脱炭素実現」
株式会社スーパーホテル 経営品質本部 CS推進部 部長 星山英子

講演③住江織物のSDGsの取り組み
「インテリアメーカーとして私たちが出来ること」
住江織物株式会社 CSR推進室 グループリーダー 渋谷栄一

講演④山陽製紙のSDGsの取り組み
「競争から共創へ。~中小規模の製紙会社が目指す循環型社会への取組み~」
山陽製紙株式会社 企画開発部CSR室 リーダー 山﨑貴史

■内容
SDGsが2015年に国連で採択されて7年が過ぎましたが、SDGsをビジネスチャンスとしてうまく活用している企業はかなり増加してきている一方で、まだこれから取り組もうとしている企業もあり差は広がってきています。
各社がSDGsに取り組むことは、今後のビジネス展開において重要な役割を果たすと想定される中で、SDGsをいかに自社のビジネスチャンスに結び付けるかを考えていかなければなりません。
今回のセミナーでは東京大学の梅田先生に「企業価値を高める」をテーマに基調講演をいただくとともに、SDGsの取り組み事例をご紹介いたします。

■お申込
こちらをクリックしお申込みをお願いします。

2022年10月13日

建築分野におけるカーボンニュートラル 脱炭素社会の実現を目指して

建築分野におけるカーボンニュートラル 脱炭素社会の実現を目指して

 

■開催日時:2022年11月11日(金)13:20~16:30
■開催場所:おおさかATCグリーンエコププラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11階)  および Zoom
■定員:会場 60名・Zoom 500名
■参加費:無料

■プログラム:
13:20~14:00
基調講演「カーボンニュートラル時代の建築設備設計」
東京大学 大学院工学系研究科 教授 赤司泰義 氏

14:00~14:40
「阪急阪神ホールディングス不動産事業の環境への取組み」
阪急阪神ホールディングス株式会社 人事総務室サステナビリティ推進部 課長 小松克祥 氏

14:40~15:10
「栗原工業ビルにおける環境負荷低減の取組み」
株式会社竹中工務店 東京本店設計部設備部門 チーフエンジニア 松倉想馬 氏

15:10~15:20  休憩

15:20~15:50
「高島市役所ZEB事業」
株式会社安井建築設計事務所 理事 大阪事務所環境・設備部長 小林陽一 氏

15:50~16:10
「AGCのカーボンニュートラルへの取り組みと建築物における省エネ対策」
AGC株式会社 日本事業本部 商品統括グループ マーケティングチームリーダー 松井徹 氏

16:10~16:30
「住宅用サッシの採用動向と今後の期待」
株式会社エクセルシャノン 企画管理本部リーダー 小野義彦 氏

■内容
2020年10月、国会における内閣総理大臣所信表明演説において、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことが宣言され、我が国は脱炭素-カーボンニュートラル化に向けて大きく動き出しました。
遡ること10年、2009年に建築関連17団体は提言『建築関連分野の地球温暖化対策ビジョン2050 ~カーボン・ニュートラル化を目指して~』を作成、公表しました。そこでは、低炭素社会実現に向けた目標を建築に関わるすべての人々と共有し、建築・都市のカーボンニュートラル化にともに取り組むことが謳われています。
今回の講演会では、カーボンニュートラル社会の実現に向けた建築物に関わる優れた先進事例や動向を発表いただくことにより、その意識の浸透と推進活性化を図ることを目的として本講演会を開催いたします。

■お申込
こちらをクリックしお申込みをお願いします。

2022年8月24日

「社会から応援され続ける組織の秘訣」~こんな時だからこそ、みんなでS D G s!~

「社会から応援され続ける組織の秘訣」
~こんな時だからこそ、みんなでS D G s!~

■開催日時:2022年9月28日(水)14:00~16:30

■プログラム:
14:00~14:45 基調講演
「社会から応援され続ける秘訣 ~こんな時だからこそ、みんなでSDGs!~」
講師:一般財団法人 日本品質保証機構マネジメントシステム部門ISO関西支部 飼谷 卓也 氏

15:00~15:30 取組事例①
「装飾幕リサイクルの取り組み ~製品開発から社会実装を目指して~」
講師:凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部 マーケティング事業部 PD企画製作本部 横山 雄介 氏

15:30~16:00 取組事例②
「S D G sと密接なエコリカの活動 ~資源循環を目的とした、調達、製品化拡大への挑戦~」
講師:株式会社エコリカ 松田 憲昌 氏

■定 員:会場:50名/オンライン:100名(要申込)
■参加費:無料
■開催方法:会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催
■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )

■内容
SDGsが国連で採択やれ早7年が経過した今、「誰一人取り残さない」社会に向けて、必要なところに、必要な資源が届けられているだろうか。今、こんな時だからこそ、みんなで協力し、社会課題に対する行動が求められています。今回のセミナーでは、国内No.1のISOの認証機関であるJQA様より、SDGsを本質的にまた社会課題をど真ん中に捉え、共感社会に向けた「社会から応援され続ける組織の秘訣を基調講演頂き、そしてまた、環境経営に積極的に取組まれている企業様の取組事例をご紹介させて頂きます。

■お申込
お申込みはおおさかATCグリーンエコプラザからお申込みください。
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20220928/

2022年8月23日